カードローン

0120186095の電話はauじぶんローンの支払催促!返済遅れが長期化すると…

0120186095の電話はauじぶんローンの支払催促!返済遅れが長期化すると...

auじぶん銀行の「じぶんローン」を利用していませんか?

0120186095はじぶんローンの返済が遅れている方への支払催促の電話です。

もし返済が遅れているにも関わず、支払催促の電話に出ない・無視し続けた場合、消費者金融のアコムによる代位弁済が行われ、最終的には裁判で訴えられてしまいます。

今すぐ返済状況・口座残高をご確認ください。

滞納中(返済日以降)のお支払い方法

再振替は行われないため、提携ATMから請求額を直接お振込みする必要があります。請求額はじぶんローン会員ページで確認できます。

auじぶんローンは返済日以降の再振替(再引落)はないため、引落口座に入金しても支払いは完了しないのでご注意ください。

本ぺージでは0120186095の支払催促を無視するリスクとすぐに返済できない時の対処法について紹介します。

30日間無利息のカードローンは3つ!

以下の大手カードローン会社なら、初めてご利用される方のみ30日間無利息で融資を受けることができます。

借入金利 審査時間 30日無利息 限度額 公式サイト
プロミス 4.5%~17.8% 最短30分 500万円
アコム 3.0%~18.0% 最短25分 800万円
アイフル 3.0%~18.0% 最短30分 800万円

※スマホでご覧の方は左右にスクロール可

ご融資・お借入れの特徴

  • 24時間申込み可・最短30分融資(土日OK)
  • アプリ完結で郵送物なし
  • 20歳以上であれば申込可
  • 原則24時間振込に対応
  • 最低返済額は1,000円~

融資希望額が50万円以下の場合は免許書のみで申込みOK!
収入証明書(源泉徴収票など)は必要ないため在籍確認なくスムーズにお借入可能です。

0120186095の電話主はauじぶん銀行「じぶんローン」

「じぶんローン」とはauじぶん銀行が提供しているオンライン完結型のカードローンサービスです。

会社名 auじぶん銀行株式会社
本社所在 東京都中央区日本橋一丁目19番1号
事業内容 銀行業
登録番号 関東財務局長(登金)第652号
公式サイト https://www.jibunbank.co.jp/

auじぶんローンは口座振替、もしくはお振込みのいずれかの返済方法を利用できます。

返済日は客様のご都合に合わせて、以下の2通りの返済計画を選ぶことができます。

  • 口座振替の場合:契約時に返済日を設定
  • お振込みの場合:初回借入の翌日~35日以内の好きなタイミングでご返済可

うっかり返済を忘れてしまわないためにも、口座振替を設定しておいた方が良いでしょう。

万が一、auじぶんローンの返済が遅れてしまった場合、0120186095から返済状況の確認、および支払催促の電話がかかってきます。

現在滞納中という方は、電話に出て「○○日までにお支払いします」と伝えれば、その日まで支払い催促の電話はストップします。

とはいえ、滞納日数に応じた遅延損害金が発生、さらに信用情報に滞納履歴が記録さえることは避けられません。

その他のカードローン支払催促電話番号
SMBCモビット 0120-035-000 詳細
プロミス 0120-574-861 詳細
アコム 06-6910-4115 詳細
楽天銀行スーパーローン 0570-666-061 詳細
三菱UFJ銀行バンクイック 0120-095-919 詳細

0120186095の電話を無視し続けるとどうなる?

auじぶん銀行「じぶんローン」の返済が遅れている方は、今すぐ返済ができなくても0120186095からの電話にはすぐ対応した方方が良いでしょう。というか、無視しちゃだめ。

返済が遅れているにもかかわず、auじぶん銀行からの支払催促の電話を無視し続けた場合、次のようなリスクを被ることになります。

  • 遅延損害金が発生
  • 職場にも支払催促の電話がかかってくる
  • ブラックリストに登録
  • 消費者金融アコムによる代位弁済
  • アコムに裁判で訴えられる

遅延損害金が発生

auじぶんローンの貸付金利は年率1.48%~17.5%です。ただし、返済が遅れた場合は年率18.0%の遅延損害金が発生します。

そのため、返済が遅れたまま支払催促の電話(0120186095)を無視し続けていると、遅延損害金によって請求額は増え続けます。

例えば、借入残高50万円(元本)の毎月の返済を15日間滞納し場合、3,699円の遅延損害金が追加請求されます。

遅延損害金の計算式

50万円×18.0%÷365日×30日
=3,699円

滞納中(返済日以降)に提携ATMからお支払いする場合は「滞納額+遅延損害金」をお振込みしなければ滞納状態は解消されないのでご注意ください。

職場にも支払催促の電話がかかってくる

通常、金融機関や貸金業者は契約者自身の携帯電話宛にのみ、支払催促の連絡をすることが認められています。携帯電話以外の連絡先への取り立て行為は貸金業法によって禁止されています(以下参照)。

(取り立て行為の規制)
第二十一条 三

正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。

引用元:貸金業法

ただし、正当な理由と認められる場合は、携帯電話以外の連絡先(職場や自宅)への取り立て行為が認められています。

つまりauじぶんローンの返済が遅れているにもかかわらず支払催促の電話(0120186095)を無視し続けた場合、職場にまで支払催促の電話がかかってくることは避けられません。

支払催促の電話は在籍確認とは異なります。そのため、職場への支払催促は本人(契約者)に繋がるまで何度でもかかってくるようでご注意ください。

ブラックリストに登録

auじぶん銀行は、以下の信用情報機関に加盟しており、じぶんローン契約者の個人情報・取引情報を提供しています。

楽天銀行が加盟する信用情報機関

※上記信用情報機関は「全国銀行個人信用情報センター」「株式会社シー・アイ・シー」と情報を共有しています。

つまり、auじぶんローンの滞納情報は上記の信用情報機関に記録・共有されるため、信用情報がキズ付き、他社の融資(借入)やクレジットカード入会審査に通り難くなるでしょう。

また、auじぶん銀行が加盟する「株式会社日本信用情報機構」は、滞納期間が3ヵ月以上続いた顧客の信用情報に「異動」というマイナス情報を記録します。これが「ブラックリスト」というものです。

ブラックリストの登録期間は5年間です。この間、クレジットカードやカードローン、銀行融資などの金融サービスを一切利用できなくなります。

さらにスマホ機種代の分割払い、賃貸物件の賃貸契約も出来なくなる可能性があることは覚えておいた方が良いでしょう。

消費者金融アコムによる代位弁済

じぶんローンは債務者が返済できなくなった場合の保険として、保証会社を立てています(以下参照)。

【じぶんローン】保証会社とは何ですか?

じぶんローンとお客さまとの契約において、お客さまの保証人となる会社です。お客さまがご返済いただけなくなった場合、保証会社がお客さまに代わって当行に債務を弁済します。

引用:auじぶん銀行よくある質問

つまり、長期にわたって滞納が続いている顧客の債務を保証会社が立て替えることで、auじぶん銀行は貸し倒れのリスクを回避できる仕組みです。これが代位弁済です。

そして、auじぶんローンの保証会社は消費者金融のアコムです。

代位弁済後はアコムに対して債務を負うことになるため、アコムによる支払催促・請求・取り立て行為が始まるということ。

さらに、代位弁済後は「借入残高(元本)+遅延損害金+事務手数料+その他諸々」を一括請求されるため、ますます返済が難しくなることが予想されます。

もし代位弁済後の一括返済をも無視し続け場合、法的措置による強制回収が実行されます。つまり、裁判は避けられないでしょう。

アコムに裁判で訴えられる

代位返済後、アコムからの一括請求の支払い応じない、支払請求の督促状を無視した場合、最終的には裁判になります。

ただし、いつ裁判になるかはアコム次第。

時効期限(5年)ギリギリになって裁判所から訴状が届くこともあります。5年間分の遅延損害金が発生しているため、請求額は高額になっているでしょう。

なお裁判になった場合、裁判所から「支払催促状」もしくは「訴状」が届きます。いずれにしても請求額の支払いに応じなければ、裁判所命令により財産差押えが強制執行されます。

財産差押えの対象となる財産例

  • ゆうちょ・銀行預貯金
  • 勤務先からの給与・賞与の振込み
  • 本人名義の家・不動産
  • 本人名義の車・バイク
  • 20万円以上の転売価値があるもの

などなど。

なお、財産差押えが強制執行された場合、真っ先に銀行口座と勤務先からの給与・賞与が差し押さえられます。

この時、裁判所から勤務先宛に「債権差押え命令の決定書」という通達が送られます。そのため、勤務先に借金トラブルがあることが知られてしまうでしょう。

今後の仕事(昇進)にも影響するかもしれません。

このような状況になる前に、至急対処することをおすすめします。

0120186095の支払催促の電話を止める方法は?

1日に何度も支払催促の電話がかかってくると精神的に追い込まれてしまいます。自業自得とはいえ、このままでは状況は悪化するばかり。

「スマホの着信が怖い」
「催促されても返済する余裕がない」
「0120186095を着信拒否にした」

このような状況に追い込まれている場合、以下の方法で支払催促の電話を止めて、精神的な余裕を取り戻した方が良いでしょう。

  • 滞納額+遅延損害金を返済する
  • 返済予定日を連絡する
  • 弁護士・司法書士に受任通知を送ってもらう

滞納額+遅延損害金を返済する

滞納状態を解消(清算)すれば、auじぶん銀行からの支払催促の電話(0120186095)はかかってこなくなります。

とはいえ、返済できる余裕がないから困っているんですよね。これ以上遅延損害金を増やさない、信用情報をキズ付けないために、友達や家族に助けを求めてみた方が良いでしょう。

もし「来月/再来月にはお金が入る」という状況の場合は、30日間無利息の融資を利用してauじぶんローンの返済に当ててみることも可能でしょう。

ただし、新たな借金を増やすことになるため、来月/再来月には収入が増えるなどの計画がある場合のみご検討ください。

30日間利無利息で即日融資OKのカードローン

以下の大手カードローン会社なら、初めてご利用される方のみ30日間無利息で融資を受けることができます。

借入金利 審査時間 30日無利息 限度額 公式サイト
プロミス 4.5%~17.8% 最短30分 500万円
アコム 3.0%~18.0% 最短25分 800万円
アイフル 3.0%~18.0% 最短30分 800万円

※スマホでご覧の方は左右にスクロール可

ご融資・お借入れの特徴

  • 24時間申込み可・最短30分融資(土日OK)
  • アプリ完結で郵送物なし
  • 20歳以上であれば申込可
  • 原則24時間振込に対応
  • 最低返済額は1,000円~

なお、融資希望額が50万円以下の場合は免許書のみで申込みできます。収入証明書(源泉徴収票など)は必要ないため、在籍確認なくスムーズにお借入可能です。

1.プロミス

プロミスを始めて利用する方は30日間無利息0円で融資を受けられます。

プロミスの特徴

  • 最短15秒でお借入できるかわかる無料診断あり
  • 24時間いつでも融資に対応(土日祝日OK)
  • 申込み~融資(振込)までアプリで完結

▶プロミス公式サイト

2.アコム

アコムを始めて利用する方は30日間無利息0円で融資を受けられます。

アコムの特徴

  • キャッシュバックキャンペーンあり
  • 24時間いつでも融資に対応(土日祝日OK)
  • Web申込なら最短30分で融資可能

▶アコム公式サイト

3.アイフル

アコムを始めて利用する方は30日間無利息0円で融資を受けられます。

アイフルの特徴

  • 24時間いつでも融資に対応(土日祝日OK)
  • Web申込から最短25分で融資可能
  • 申込み~融資(振込)までアプリで完結

▶アイフル公式サイト

返済予定日を連絡する

「今すぐ返済できないけど、給料日以降なら支払できる」という状況の場合は支払催促の電話(0120186095)を無視せずに「○○日に返済できる」ことを伝えておきましょう。

約束した期日が過ぎるまでは支払催促の電話は止まります。

もしくは、返済方法について直接相談してみることも可能です。

請求額の分割払い・支払い期日の延期、もしくは元本据置の利息払いなどの対応をしてもらえるかもしれません。以下の電話番号までご連絡ください。

ご返済に関するお問い合わせ

0120-962-222
(受付時間:平日9:00-20:00/土日祝9:00-17:00)

※返済に関する相談は、メニュー番号「4」をタップ

ただし、いずれも一時的な処置にすぎません。返済期間が長くなれば最終的な返済総額は増える、ということは覚えておいた方が良いでしょう。

弁護士・司法書士に受任通知を送ってもらう

auじぶんローンの他にも、クレジットカードや他社カードローンなどの返済を滞納している場合、債務整理を考えた方が良いケースもあるでしょう。

債務整理とは?

弁護士・司法書士を代理人として債権者と交渉することで借金を減額、もしくは裁判によって借金を免責(チャラ)にする手続きのこと。債務整理は以下の3種類の手続きがあります。

  • 任意整理(利息分をカット)
  • 個人再生(借金を最大1/10に減額)
  • 自己破産(借金を免責)

債務整理は弁護士・司法書士を代理人して、債権者と交渉・和解、もしくは裁判所を介して借金を減額・免責する手続きです。

債務整理の手続きを弁護士・司法書士に依頼した場合、担当弁護士・司法書士は債権者(楽天銀行など)に対して「受任通知」を送ります。

受任通知を受け取った債権者は、その後に債務者(あなた)に直接連絡することが禁止されます(違反した場合は罰則が与えられます)。

そのため、債務整理の手続きを開始した場合、つまり弁護士・司法書士から債権者にて「受任通知」が送られることで支払請求の電話(0120186095)を止めることが可能です。

まとめ:0120186095は無視厳禁!滞納期間が2ヵ月過ぎる前に対処を

0120186095はじぶんローンの返済が遅れている方への支払催促の電話です。

至急、返済状況・口座残高をご確認ください。

もし返済が遅れているにも関わず、支払催促の電話に出ない・無視し続けた場合、次のペナルティを受けることになります。

  • 遅延損害金が発生
  • 職場にも支払催促の電話がかかってくる
  • ブラックリストに登録
  • 消費者金融アコムによる代位弁済
  • アコムに裁判で訴えられる

最終的にはアコムに裁判で訴えられ、財産差押えが強制執行されてしまいます。

このような最悪な状況を避けるためにも、今すぐ対処することをおすすめします!